ウルトラマンジード 第1話「秘密基地へようこそ」 考察・レビュー
ついにウルトラマンジードがスタート!!
シリーズ構成も音楽担当も変更しましたが、監督陣は定番のメンバーという事で新鮮さと安定感が上手くマッチした1話となってましたね。
今回、全体的に良い意味で坂本監督っぽさが無かった気がするけど、次回は多くなるのかな?
ナパームも生身アクションも無かったし

本編の話
OPでやたらキングが目立っていたけど今後の本編にも絡んでくるんですかね?
だとすると声優は誰が担当するのだろうか……
クライシスインパクトの影響か分からないけど、テレビの機種などを見るにもしかしてジードの世界観は現実よりもやや文明が遅れてる?
この辺りはいずれ言及するんですかね?
しかしベリアルはどうして宇宙を破壊しようと思ったのだろうか……?
ベリ銀の時も支配が目的だったし、ゼロファイトで「守るべきもの」を探しにいった事を考えるとどうもベリアルの行動とは思えない気がするのですが……
「クライシスインパクトを引き起こしたベリアルは偽物」みたいなオチになったりしないかな? それともここにきて「ガチの悪役」ポジに返り咲くんですかね?
レギュラーメンバーは少ないものの今回はオーブと比べて、勢力や立場、種族が異なる人が多い感じがするので群像劇にも期待できそうですね。
リクとペガの出会いのエピソードはいずれ語られるのかな?
今回の怪獣、スカルゴモラ
ゴモラ要素としては超振動破を使ってたけど、レッドキング要素はイマイチ強調しづらいからなー まぁ「怪力」が一番の特徴だから仕方ないけど
そして登場、ウルトラマンジード
基本フォームに使われる辺り、ベリアルもゼロやティガと同じ位、平成ウルトラマンとしては優遇されてきたよね。
ゼロのライバルポジということで子供人気、高いんですかね?
もはや定番となったウルトラマンの体内描写も久々の「本来の姿がウルトラマン」方式のキャラのせいか演出が今までと違ってましたね。 より一体感が出ている体内描写というか
クールタイムが20時間とかなり制限がキツイけど、徐々に成長して短くなっていくんですかね?
というわけで期待に見合うクオリティを見せてくれたウルトラマンジード
今期の土日は強敵揃いですがジードも高クオリティを保ち続けてほしいですね。
※皆さんからのコメントもお待ちしています。
初めてこのブログを見た人も気軽にコメントを残してくれると嬉しいです!!
コメント
コメント一覧 (4)
ウルトラマンやクライシスインパクトの記憶が失われた地球ということで『ネクサス』にも通じるような物語構成ですね。
謎解き要素も楽しみです。
1話目にして夜というのも珍しく(『オーブ』のマガゼットン戦はイベント戦闘のようなもの)、水落ち戦闘も久しぶりでしたね。
それにしても、まさか劇中劇ヒーロー(ドンシャイン)が登場するなんて思っていませんでした(笑)
その後で宇宙を破壊しようとしたのはなぜなのか気になりますね
しかも、ウルトラ兄弟&ゼロで止められなかったほどの強さって
ギガバトルナイザーの存在を差し引いても尋常じゃないですしね
ベリアル陛下と光の国に攻め込んだ時に陛下を庇って戦死してしまったのかも(涙)
伏井出ケイはどう考えても陛下と同一人物だろ(笑)
コメントする