新ウルトラマン列伝 第129話「ウルトラマンX 20話 絆 -Unite-」考察・レビュー
本日は「ウルトラマンX」の感想を
ついに満を持してネクサス客演回なわけですがゼロ客演回とはまた違うテイストでエックスを食ってた感じが凄いw
ウルトラマンネクサスは漫画版も非常に面白いので、此方もオススメです。
何といってもTV版とは違い、溝呂木も最終決戦でエールを送るのが熱いですからね。
かなりポイントを絞ってはいますが、その分、TV本編よりもスピーディに進むのが良いんですよね。
あと列伝のネクサス回はどれも熱いですよね。
このように世間的な評価はされなかったものの、多くのスタッフに愛されている作品であります。
憐編は結構、明るめの雰囲気が多かったですし、「段々とウルトラマンらしくなっていく作品」っていうのが良いんですよね。(孤門が教えられる立ち位置からアドバイスをする存在になるというのも面白いし)
これぐらい挑戦的な作品がもっと増えてくれればいんだけどなー
玩具の販促とか子供受けを考慮しなきゃいけないから、そういうのは難しくなっているんだろうけど
まぁ、何だかんだでエックスやニンニンジャー、仮面ライダーゴーストとかはその中でもかなり頑張っているのは感じられるからいいのですが

本編の話
そういえば今回の冒頭で出て来たこのベムラーってエックス第1話冒頭で出て来た個体と同一個体なんですかね?(あくまで推測ですが)
あの時、出て来たベムラーも人知れずネクサスに倒されていたって事なのかな?(副隊長はこの時の事は覚えてない?)
ストーンフリューゲル、懐かしいなぁ
実物が残ってたのかな? それともCG?
今回のスペースビースト、バグバズンブルード
コイツ、現存してたんですね(苦笑 意外すぎる登板
流石の大地もスペースビーストとの共存は不可能だと判断したのか。 仕方ないとはいえ
確か書籍だとバンピーラも過去に出現した事があるらしいけど、アイツも普通に倒されたんだろうなぁ………
さらにザ・ワンの元ネタとなったベムラーも登場
完全に「ULTRAMAN」のオマージュじゃないですかw
確かザ・ワン自体の着ぐるみはイズマエルに改造されたんだっけ?
そもそもイズマエルは現存しているんですかね?
あれもタイラントやファイブキングとかと同じく「合体怪獣」だから出てきたら面白そうな奴なのですが
ここのバグバズンブルードを潰しながら登場するネクサスはネクサス1話の再現ですね。
これは分かりやすい。 まぁ、ネクサスといったらコレだよね。
ネクサスの主人公・孤門を演じた川久保拓司さんが橘副隊長の夫役で友情出演
列伝の総集編でナレーションを担当した時は大分、声が低くなってた感じがしたけど今回は所々、孤門を思い出させる声になってましたね。
まさか放送まで情報を隠しきるとは………
相変わらずサプライズが上手いなぁ
しかし、本当、孤門………というか川久保さんはネクサスを見守るのが様になってますね。
多分、銀河伝説のムサシみたいな感じなんでしょうね。
「リコとは(多分)知り合わなかったけど、幸せな家族を築けた別次元の孤門」って感じで
というわけで今作でネクサスに変身したのは予想通り、橘副隊長でした。
まぁ、間違いなく最終回で一度だけ変身した凪副隊長をリスペクトしているんでしょうね。
そういえば橘副隊長は元ハイパーレスキューって設定があるけど、ここで夫と知り合ったって感じですかね?(孤門も元々、レスキュー隊に所属していたし)
ウルトラマンになった事に動揺してましたが、これは真木をリスペクトしてる?
思えば最初のデュナミストも家族を持つ人だったな………
本当にULTRA N PROJECTに対するリスペクトが凄いし、かなり考えられているよね。
相変わらずエックス世界はギンガ世界に引き続き、頑丈なビルが多すぎるだろwww
ようやくネクサスの新規変身バンクが登場
何気にこれでウルトラ10勇士は全員、16:9の比率で変身バンクが作られた事になるのか………
長かったなぁ
今回のメタフィールド、何か心なしかが放送当時と比べて平坦な地形が少な目な気がしますね。 セットの装飾が豪華になっているというか
やっぱり予算、当時よりも増えてるのかな?w
あと、ネクサス(ジュネッス)とエックスは色合いが本当に似てますねw
やっぱり「諦めるな」というキーワードも出て来たのが嬉しいですよね。
あと列伝とかを除けば本編中で「ウルトラマンネクサス」という単語が使われたのはウルトラシリーズ初?
ネクサス本編ではずっと「ウルトラマン」と呼ばれてたし
ネクサスのカードをゲットしたけど最終決戦で使われるんですかね?
というわけでエックスの感想でした。
ウルトラマンネクサスはマックスと同じでこれまで客演に恵まれてなかっただけに今回は本当良かったです。
今回のエピソードを見て、やっぱりネクサスは「人から人へ受け継がれていくウルトラマンなんだなぁ」と
一応、設定上ではダークルシフェルとの戦い(本編終了後の後日談のプロット『再臨 -ドリームス-』より)までは孤門の元にいたっぽいけど、その後、孤門の元を離れたという事なんでしょうね。
しかし今回のクロスオーバーはかなり冒険したクロスオーバー回って感じでしたね。
相変わらずネクサスは冒険してるなぁ そこが素晴らしい。
まぁ、今回みたいな客演の仕方は「ネクサスだからこそ許される」部分もあるけど
そういう意味では川久保さんを孤門として出さなかったのはある意味では正解なのかもしれない。
でも今後、出すと今回のエピソードの焼き直しになりそうだから10勇士みたいな趣向じゃなければ今後の客演は難しそうな気がするがw
出しやすくはなったと思うけど
次回はついに最終章
何か中の人的な意味で隊長が喜びそうなサブタイトルなのですが(苦笑
何気に田口監督が巨大サイズの人型怪獣を撮るのってエックスでは初ですね。
果たしてどうなるのか………
エックスが大地以外のデバイザーにいるという事は次回で大地=エックスが隊員全員にバレそうですね。
※皆さんからのコメントもお待ちしています。
新規の人もお気軽にコメントを残してくれると嬉しいです!!
▽併せて読んでほしい記事
コミカライズ『ウルトラマンネクサス』感想
コメント
コメント一覧 (10)
ウルトラマンになったが為の苦悩を描いたのは久々に観たような気が。ウルトラマンになって相当戸惑っていたのは姫矢のオマージュだったのかな。ではこれにて。
総集編2の時から楽しみにしてたネクサス客演回、かなりネクサス本編をリスペクトしてましたね。
川久保さんには孤門として出て来て欲しかったですが、別世界ならではの登場はよかったです。ちゃんとネクサスを見守ってましたし(笑)
終盤戦でのXとの共闘では、10勇士の時のアレンジBGMが使われた所等、スタッフさん達の愛が見えました。
そして対戦相手のバグバズンブルート!
ネクサス本編では未放映エピソードにしか出て来なかったスペースビーストが、まさか10年経ってテレビ出演は感慨深かったです(笑)
これでスーツが制作されたスペースビーストは、テレビに登場しましたし。
個人的にはダークサンダーエナジーで、ベムラーがザ・ワンになってもよかったのですが(笑)
この回を観て10勇士のネクサスは弧門から光を受け継いだ誰かでもいいやと思いました(爆)
ああいう形での客演も面白いなぁ、と思いましたね。
姫矢のオマージュみたいな所もありましたよね。
バグバズンブルードがここまで目立つとは思いませんでしたねぇ
ザ・ワンはもう着ぐるみがないので仕方ないんでしょうね。
「英雄」は本当に良い曲ですからね。
良い意味でウルトラマンっぽくない曲ですし
孤門くんが旦那役とはいい演出でしたよね。
副隊長はあっさり自分がウルトラマンと明かしたのには驚きましたね。
大地も、あそこで自分がウルトラマンに変身してたと明かしても良かった気がしますね。
どうせ次回でバレてしまうんだしw
副隊長はかなり大胆な行動に出ましたよねぇw
いきなり正体を明かしたのは驚きました。
余談ですが川久保さんはハンチョウという刑事ドラマに出演した際も恋人を殺される役でしたが今回は幸せそうな役でしたね。
そういえばネクサス本編で副隊長が変身したネクサスは女性の声でしたが今回は普段の声のままでしたね。
イズマエルは残っていそうなイメージなのですが、やっぱり残っているんですかねー
残っていたらぜひ出してほしいですが
コメントする