仮面ライダーエグゼイド 29話 「We're 俺!?」ネタバレ考察・レビュー
今回は「仮面ライダーエグゼイド」の感想を
やっぱりパラドは永夢のバグスターだったかぁ
怒涛の伏線回収でしたが、本当にここまでの描写全てに意味があったんだなぁ
今思えばドラゴナイトハンターZで3人を煽ったのもパラドの作戦だったんだろうなぁ
確かにゲームをしてないのにMの人格が出てたのは変だったし
本編の話
「僕」人格の方がバグスター説もありましたが別にそんな事は無かったようでそして幼少期の発症からの十年前後、永夢の人生はパラドのものだった……という衝撃設定
普段のマイティブラザーズR(俺)はパラドの残留思念みたいな感じなのかな?
永夢、もうノーコンティニューじゃなかった(笑 いや、死ぬ直前にパラドに助けられているからまだノーコンか。(ゴライダーの奴もゲーム世界の出来事だし)
ドライブ以降、主人公が中盤で死ぬ展開があったけど、今回のそのジンクスからは逃れられなかったかw
まぁ、今回は大分魅せ方が変わってたから面白かったけど てかここでそういうネタバレをしたって事は流石に「最強フォーム登場回辺りに主人公が死ぬ」という展開を3作連続ではやらないよね……?w
平成ジェネレーションでXXになったのも、もしかして「永夢が死にそうになった」所をパラドが助けていたから?で、戦っていたのはパラド人格だから永夢自身はダブルXになっていた記憶が無かったのか。(それならあの作品でパラドが最後の方まで出番が無かったのも納得だし)
社長がいた部屋でレベル0についての資料を手に入れるポッピー
ポッピーの宿主=黎斗の母説が濃厚になったけどもしかして「仮面ライダーゲンム」で社長が無駄に身体を張ってポッピーを庇っていたのも、その伏線だったんですかね?
ドレミファビートのバグスターを探していた時に何故かポッピーを狙わなかったのもそういうのも原因なんですかね?
でも父親に罪を被せた前科もあるあの黎斗の事だから感染対策の話はウソで「永夢にゲーム病ウイルス送りつける前に母親で実験した可能性」という見方もあるからなー
いやむしろ、そっちの説の方が強いw
リプログラミングを利用し、ゲーマドライバーを使えるようになったパラドが変身した仮面ライダーパラドクス パーフェクトノックアウトゲーマーレベル99
ノックアウトファイターの攻撃力をそのままにパーフェクトパズルのエナジーアイテムの掛け合わせ能力が使えるってだけでかなり強力ですよね。
てか、久々にパズル状のバリアを見た気がする。(笑
しかしこの展開、永夢の遺伝子を取り込んだパラドが良いやつになる布石も打ってたりする……?
次回はゲンムのレベル0も登場
今回のエピソードで「ゲーマドライバーは人間にしか使えない」(多分、社長によるバグスター対策の1つ)と明言されているのでポッピーが変身してる説は無いと思いますが、という事はやはり社長復活……?
ゴライダーでもバックアップを残していて剣崎がいなければ詰んでたレベルでヤバい事をしてたけど本編でも復活してしまうのか……?
※皆さんからのコメントもお待ちしています。
初めてこのブログを見た人も気軽にコメントを残してくれると嬉しいです!!
コメントする